株初心者のための株式投資講座チャート分析講座トレンド系チャート分析>パラボリック

※本記事中にはプロモーションが含まれます

パラボリック / トレンド系チャート分析

パラボリックとは、相場のチャート分析の一つでトレンド系分析に分類されます。相場の反転を認識した際に現れるSARとよばれるシグナルが売買のシグナルとなるチャートです。SAR(ストップアンドリバース)・AF(加速因子)・EP(極大値)と呼ばれる三つの変数により構成されたチャート式となります。AF値を上下させることで、確実性と時間性が変化します。

スポンサーリンク

パラボリックの計算式と作成方法

計算式と作成方法
SAR=前日のSAR+AF×(EP-前日のSAR)
AF(加速因子)=0.02以上0.2以下とします(日足・週足・月足胸痛)
EP(極大値)=極大値/SARが買いサイン中はその期間最高値、逆は最安値

SARはStop And Reverse Pointの略称です。パラボリックを計算する場合はエクセルなどを使うと計算がしやすいです。なお、多くの証券会社ではテクニカルチャートとしてパラボリックを自動表示できるようになっていますので、そちらを使うことをオススメします。なお、AF(加速因子)は数字を大きくすることでその敏感度が高くなります。大きいほど、早く売買サインが現れますが、その分ダマシも多くなります。
なお、パラボリックの発案者である「ワイルダー」はAFの値を0.02としていたそうです。

 

パラボリックの分析方法

パラボリックはトレンドの転換を見極めるトレンド系のチャートです。具体的には、「トレンドというものは、その流れ(上昇または下降の強さ)が次第に弱くなり転換を迎えるという点に注目して考案されたチャート分析法です。

相場の上昇圧力や下降圧力が弱まりその後相場のトレンドは転換するという考え方に基づいており、高値や安値が更新されることにyろい加速係数が増大し、ともにパラボリックが上昇(または下降)します。その後パラボリックと価格が交差することでトレンドの転換を把握するというものです。パラボリックはとても見やすいチャート分析手法の一つで簡単にトレンドの転換を見つけることができる指標です。

パラボリックの強みと弱み

パラボリックというテクニカル分析は通常「相場のボラティリティが大きくトレンドの波が大きい」ときに強さを発揮するチャート分析です。逆をいうと「相場のボラティリティ(値動き)が小さい場合」や持合相場などの場合、パラボリックのシグナルが点灯しっぱなしになり、いわゆるダマシが多くなります。もちろん、加速因子であるAFの値を小さくすればダマシは少なくなりますが、今度は逆にトレンドが転換してだいぶ時間がたってからしかシグナルが出ないと言う問題もあるのです。

 

 



運営情報