株初心者のための株式投資講座チャート分析講座トレンド系チャート分析>酒田五法

※本記事中にはプロモーションが含まれます

酒田五法 / トレンド系チャート分析

酒田五法(さかたごほう)とは、ローソク足を使ったトレンド系株価分析の手法です。五法という名前の通り5種類の分析方法が提示されています。三山(三尊)、三川、三空、三兵、三法にそれぞれが分類されます。なお、酒田五法は酒田藩の豪農で米の先物取引で手腕を振るった本間宗久が考案した相場分析の方法を基にした罫線(ローソク足)の分析法となります。

スポンサーリンク

酒田五法の種類

酒田五法は前述の通り大きく5種類の種類があります。三川、三空、三兵、三法、三山(三尊)です。まずは、それぞれがどのようなローソク足分析なのかを分かりやすく説明します。

 

三川

三川(さんせん)とは、三本のローソク足から判断されるチャート分析です。大きく「三川宵の明星」「三川明けの明星」「三川上放れ二羽鳥」の三種類が代表的です。

三川宵の明星のローソク足
三川明けの明星のローソク足
三川上放れ二羽鳥のローソク足
三川宵の明星
売りシグナル
三川明けの明星
買いシグナル
三川上放れ二羽鳥
売りシグナル

 

三空

三空(さんくう)とは、窓(空)が三つ続けて生じるローソク足のことを指します。窓が三つも続くというような相場は行きすぎであり、上昇相場・下降相場ともに終焉を迎えつつあるという判断ができるローソク足チャートといえます。
>>詳しくはこちら

三空(買いシグナル)
三空(売りシグナル)
空(窓)とは、前日と当日のローソク足において価格帯に開きがあることを指します。例えば、前日の最高価格が100円で、本日の最低価格が110円の場合100円-110円の相場帯のことを窓(空)と呼びます。
三空(買い)
買いシグナル
三空(売り)
売りシグナル

 

三兵

三兵(さんへい)とは、陽線または陰線が三本平行してしる状態を指します。三空と似ていますが、三兵の場合は窓を開けないのが特徴です。大きく「赤三兵」「黒三兵」「三兵先づまり」の三種類があります。
>>詳しくはこちら

赤三兵
買いシグナル
黒三兵
売りシグナル
三兵先づまり
それぞれの圧力が小さくなっているので、赤三兵の先づまりは売り、黒三兵の先づまりは買い。特徴は上ヒゲがあること。

 

三山(三尊)

三山(三尊)とは、ヘッド&ショルダーとも呼ばれる形の複数ローソク足です。形状としては三つの山になるように、上値を3回試したが、上値が重くブレイクすることができないという状態を指します。相場の天井形成の典型的なパターンとされており、上昇相場の終わりを意味します。
なお、逆に、三回下値を試すような複数ローソク足を逆三山(逆三尊)と呼びこちらは反対に下値が固いということを意味し、下降相場の終わりを意味します。

なお、三山(三尊)についてはローソク足ではなく、トレンドラインで見ます。詳しくは「 トレンドライン分析」のページが詳しいのでそちらを参考にしてください。

 

その他のローソク足の組み合わせの種類と特徴

<このカテゴリのまとめページに戻る>「ローソク足分析」(チャート分析講座

 

 



運営情報