株初心者のための株式投資講座株式投資を始める前に投資商品の基礎知識債券投資>債券売買のしくみ

※本記事中にはプロモーションが含まれます

債券投資の方法-債券売買のしくみとリスク-

具体的に債券投資をするための方法はどのような方法があるのかを具体的に解説していきます。債券を購入するには大きく「新発債券の購入」と「債券市場での購入」という二つの方法があります。同様に、債券を現金化する場合は「満期まで待つ」か「債券市場で売却」という二つの方法があります。

スポンサーリンク

債券の発行と満期

債券は、国や地方自治体、企業などが証券会社を通じて新しい債券を発行します。投資家は証券会社がアナウンスした債券の発行情報を見て、それに応募して購入するというのが基本的な流れとなります。債券の単価は通常100円が基本単価とされます。この債券を保有している場合、満期までの間、通常は1年間に2回、券面に記載されているクーポン(利息)が支払われます。このクーポンの額は通常固定されます。満期日には発行体が額面金額において買取を行います。この場合100円です。

以上が基本的な債券の発行から満期までの流れとなります。債券を購入して満期まで保有する場合は以上のみですが、債券を途中で売却したり、すでに発行されている債券を購入する場合、「債券市場」という市場で売買する必要があります。

 

債券市場とは

債券市場とはその名前の通り債券を売買する市場です。流通市場とも呼ばれます。すでに発行されている債券が市場価格(時価)で売買されています。この債券市場において、投資家は株式投資と同様に証券会社を通じて売買を行うことができるようになっています。ただし、株式のようの取引所があるわけではないので、現実としては証券会社を相手方に売買するいう形になります。

債券の価格の決まり方と債券投資のリスク

債券の価格は必ずしも発行価格とは一致しません。なぜかというと「金利」やその会社の「信用力」が変動しているからです。前述したように、債券のクーポンの額は一定です。例えば額面100円に対して2円のクーポンが発行されている債券の利回りは発行価格で見れば2%となります。対して市場金利が1%の場合、その債券は現在発行されている債券よりも「価値がある」ことになります。
この場合は、債券価格は通常100円よりも高い値段で取引されることになります。ただし、満期日になればその債券は100円でしか払い戻しはされませんので、それに合わせた市場価格となります。これが債券のリスクの一つ「価格変動リスク」です。

最初に「信用力」の変動といいましたが、債券価格は会社の信用度によっても変動します。例えば、発行当初は非常に信用力の高い優良企業だった会社が、業績の急落にあった場合はどうなるでしょうか?もしかしたら、債券の満期前に倒産してしまうかもというリスクや適切な利払い(利子の支払い)が行われないというリスクが認識され「債券価格は下落します」。これが債券のもう一つのリスクである「信用リスク」です。なお、信用リスクの大きさについては「格付け機関」と呼ばれる会社が「信用格付け」というものを出しており、その会社の信用リスクの大きさを調べることができます。

 

債券投資におすすめの証券会社

債券や国債への投資を始めるにあたっておすすめの証券会社を紹介します。

SBI証券

人気の債券「SBI債」という債券を不定期に販売しています。非常に投資家からの人気は高く、販売開始からすぐに完売となってします商品です。また、国債投資などに関するキャンペーンも頻繁に行っており、債券投資を積極的に行いたい投資家におすすめの証券会社となっています。
>> SBI証券詳細情報

楽天証券

おもに外国債券(外債)の品ぞろえが豊富です。外貨MMFとの連動もできるので、高利回りの外債投資を考えている方にとって楽天証券はかなりおすすめの証券会社となっています。
>> 楽天証券詳細情報

マネックス証券

SBI証券と同じように個人向けの社債である「マネックス債」という債券を不定期に販売しています。こちらも人気で販売後はすぐに完売となるので、事前に口座をつくっておくことをお勧めします。外債なども幅広く扱っています。
>> マネックス証券詳細情報

 

債券投資のお勧めサイト
債券投資ガイド
債券投資ガイドでは、まだ個人投資家に普及しているとはいえない「債券」に対する投資について、債券投資がどのようなメリットがある投資の一つであり、具体的にどんなリスクがあるのかなど債券への投資の基本について分かりやすく解説していきます。
>>債券の種類
>>マネックス債とSBI債を徹底比較 (マネックス債) (SBI債