初心者のための株式投資講座株式投資用語集索引 > か行>逆日歩

※本記事中にはプロモーションが含まれます

逆日歩 / 株式投資用語集

逆日歩(ぎゃくひぶ)とは、信用取引において空売りの数量が空買いの数量に対して過剰となった場合、証券会社や証券金融会社がその株券の用意ができなくなった場合に機関投資家から株券を調達する際に必要となるコストである「品貸料」を空売りしている投資家に対して請求する際の請求金額の事を指す。

要するに、逆日歩とは、空売り(信用売り)が増加すると、証券会社は投資家が空売りをするために株式を調達する必要があるが、その量が多くなると証券金融会社も株券を調達できなくなる。この場合、証券金融会社や証券会社は、その株式を保有している機関投資家等の大口投資家から株式を一時的にレンタルして、空売りのための株式とする。
大口投資家等から株券をレンタルしているわけなので、そのレンタル料が必要になる。このレンタル料が逆日歩である。逆日歩の金額は、その株式の不足状況により異なり、需給が逼迫し、極端に空売りが多くなった場合には1日でかなりの金額の逆日歩が生じることもある。

なお、カラ買い(信用買い)をしている投資家は証券会社サイドから見ると、不足している株式を証券会社に供給してくれることになるため、逆日歩が発生した場合、その金額を受け取ることができる。

参考:信用取引ガイド(投資商品の基礎知識)
参考:逆日歩と株価