初心者のための株式投資講座株式投資用語集索引 > た行>単元株制度

※本記事中にはプロモーションが含まれます

単元株制度 / 株式投資用語集

単元株制度(たんげんかぶせいど)とは、2001年より導入された制度で、株式の発行企業は一定の株数を1単元として定めることができ、証券取引所における最低の取引単位を設定することがでいるようとなった。また、1単元を1議決権としてもカウントする。

単元株制度においては、企業は1単元の株式数を自由に設定することができる。一般的には1,000株を1単元とする会社が多いが、近年では単元数を小さくすることで個人投資家の投資をよりやりやすくするようにしている企業も増加している。単元数を少なくすることでたとえば、これまで1単元が1,000株で株価が1,000円の会社の場合、最低取引価格が100万円となるが、この単元を1単元100株とすれば、その1/10の投資金額で投資家はその企業の株式を売買することができるようになり、投資が活発になるとされている。