初心者のための株式投資講座株式投資用語集索引 > さ行>信用取引

※本記事中にはプロモーションが含まれます

信用取引 / 株式投資用語集

信用取引(しんようとりひき)とは、投資家が証券会社からお金や株券を借りて取引を行う取引方法のこと。普通取引の一種で現物取引と対比的に呼ばれる。投資家は一定の証拠金(委託証拠金・委託保証金)と呼ばれる資金を証券会社に預け、その金額に応じて証券会社からお金や株券を借りて売買する。

証拠金には現金の他、株式や債券でも代用することができる。なお、信用取引で株式を購入する場合(信用買い)は証券会社からお金を借り、逆に株式を空売りする場合(信用売り)は、証券会社から株券を借り、その株券を先に売りその後買い戻して証券会社に株券を返す取引となる。
信用取引は証券会社と投資家が決済期限や品貸料を自由に取引決めできる「一般信用取引」と証券取引所の規則により決済期限や品貸料が定められている「制度信用取引」の二種類に分類することができる。特に、決済期限に定めが無い一般信用取引を「無期限信用取引」と呼ぶこともある。

信用取引を投資家が行うには、専用の口座を証券会社に開設する必要がある。ただし、信用取引は証券会社が投資家に対して現金や株券を貸すことになるため、また自己資金以上の投資が行えることからリスクが高いことから信用取引口座の開設に当たっては証券会社からの審査がある。また、投資経験が十分でない場合や投資資金が少ない場合は取引できない場合もある。

参考:信用取引ガイド(投資商品の基礎知識)