株初心者のための株式投資講座株式市場と証券会社の役割証券会社の役割>証券会社の主要業務について

※本記事中にはプロモーションが含まれます

証券会社の主要業務について

証券会社の業務は大きく「委託売買業務」「引受業務」「募集・売り出し業務」「自己売買業務」の四つが挙げられます。これらすべての業務を行う証券会社のことを「総合証券会社」と呼びます。ここでは、これら証券会社の主要業務についてそれぞれの内容をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

証券会社は直接金融の担い手

証券会社の役割」では主に投資家と証券会社とのつながりを説明しましたが、証券会社は対投資家だけではなく、企業や国などの資金ニーズに対して応える役割もになっています。

銀行が「融資」を通じて資金をやり取りする「間接金融(外部)」の担い手であるように、証券会社は「株や債券」などを通じて資金をやり取りする「直接金融(外部)」の担い手であるわけです。

 

委託売買業務(ブローカー業務)

委託売買業務(いたくばいばいぎょうむ)とは、ブローカー業務とも呼ばれる証券会社の主要業務の一つです。顧客から受けた株式の売買に関する注文を証券取引所へ流すという業務で投資家の株式売買に関する一般的な業務で、顧客からは証券会社が独自に定める手数料を受け取ります。

証券会社の役割」において説明した投資家の注文を取引所に流すという仲介業務です。

 

引受業務(アンダーライティング業務)

引受業務(ひきうけぎょうむ)とは、国や地方自治体、企業などが株式や債券などを発行する際、証券会社が一部またはその全部を引き受ける業務のことを指します。 アンダーライティング業務とも呼ばれ、この引き受けた株式や債券については、個人投資家や機関投資家などに募集・売り出し業務により販売されます。

証券会社は引き受けた分を販売できなかった場合は「自己の責任において買取」を行う必要があります。そのため、証券の発行主体は売れ残りを気にせずに発行でき、証券会社は発行主体から引受による手数料収入を得ます。

IPOや公募増資、債券の発行などを「引き受け」する業務です。

 

募集・売り出し業務(アンダーライティング業務)

募集・売り出し業務(ぼしゅううりだしぎょうむ)とは、引受業務により引き受けた株式や債券などの証券を個人投資家や機関投資家などに対して販売する業務のことを指します。なお、募集とは新しく発行された株式や債券の販売のことを指し、売り出しとはすでに発行されている株式や債券などを販売することを指します。

 

自己売買業務(ディーリング業務)

自己売買業務(じこばいばいぎょうむ)とは、証券会社が自己の判断および自己資金において有価証券を売買する業務の事を指します。なお、自己売買については、金融ビッグバンにより多少規制が緩やかになりましたが、証券会社について厳しく制限されています。