株初心者のための株式投資講座投資情報の活用需給動向逆日歩>高額逆日歩の事例と発生理由

※本記事中にはプロモーションが含まれます

高額逆日歩の例と発生理由

信用取引で発生する逆日歩についてですが、ここでは、過去に実際にあった高額逆日歩の事例となぜそんなに高額の逆日歩が発生したのかの理由を説明していきます。

スポンサーリンク

高額な逆日歩が発生する理由

逆日歩が発生するメカニズムについては「逆日歩」の項目で説明しているとおり、証券金融会社が空売り用の株式を調達することができないことが理由です。

証券金融会社は、投資家が行う、信用売り(空売り)用の株式を不足する場合は、機関投資家などから調達することになりますが、この時の調達は入札方式で行われます。しかし、株不足が深刻化すると、少ない品貸料で応募してくれる機関投資家が減り、場合によっては品貸料が極めて高額となってしまうことがあります。いわゆる10倍適用などがこれにあたります。

通常では、中々発生することはありませんが、極めて多くの売り(信用売り)がでたり、株主優待のタダ取りなどをきっかけとして、大幅な売り長となり、高額な逆日歩が発生することがあります。

 

高額な逆日歩が発生した事例と理由

以下では、高額な逆日歩が実際に発生した事例となぜそんな高額な逆日歩が発生したのかの分析を行います。高額逆日歩のケースでは「つなぎ売り(クロス取引)を活用した株主優待のタダ取り」が多く見られます。この手法自体を私は否定しませんが、逆日歩には注意しましょう。

以下は、逆日歩が投資額の数十%以上になるような極めて高額な事例を掲載しています。以下には掲載していませんが、10倍適用によりかなりの金額の逆日歩が発生するケースは時々起こります。信用取引のリスク(特に、空売りの)としてしっかりと肝に銘じておきましょう。

ちなみに、以下は全部の事例ではなく、ごく限られたものです。他にもたくさんの高額逆日歩の事例はありますのでご注意ください。

 

ホットランドの高額逆日歩

銘柄コード(市場):3196(JASDAQ)
発生日:2017年12月26日
当日株価(終値):
逆日歩額:135円(6日間)
発生の原因
株主優待クロス取引が原因。築地銀だこやコールドストーンアイスクリームを運営している会社です。お正月休みもあり、6日間の逆日歩が付いたため高額化しています。
ホットランドの優待は1500円相当のお食事券。それを手にするために13,500円も払うことになりました。

 

アドアーズの高額逆日歩

銘柄コード(市場):4712(JASDAQ)
発生日:2017年3月28日
当日株価(終値):
逆日歩額:24円(3日間)
発生の原因
株主優待クロス取引が原因。優待についての民法で桐谷さんが紹介したのも影響か?3500株以上でもらえる44000円相当の自社サロンチケット目的で優待クロスを実施し、結果として3500株×24円=84000円という、通常価格の2倍以上のコストを支払うことになってしまいました…。

ちなみに、2017年3月末は他にも優待逆日歩多かったです。

 

伊藤ハムの高額逆日歩

銘柄コード(市場):2284
発生日:2016年3月28日
逆日歩額:36円
発生の原因
5000円相当の自社製品(ハム)がもらえる優待を提供していた伊藤ハムで高額逆日歩が発生しました。理由は優待クロス取引ですね。1000株で5000円相当のハムなんですが、逆日歩が1株当たり36円もついたので、3万6千円のハムになってしまいました。

 

湖池屋の高額逆日歩

銘柄コード:2226
発生日:2016年12月27日
逆日歩額:320円(5日分)
発生の原因
だから12月目優待のクロスは怖いと……。5日分で1株当たり320円です。100株で1000円相当のコイケヤのポテチセットなので、1000円のポテチが3万2千円もする高級ポテチに。純金でもまぶしてあるんですかねー。

 

日本研紙の高額逆日歩

銘柄コード:
発生日:2015年12月25日
逆日歩額:40円(5日分)
発生の原因
お米券を優待としている日本研紙の逆日歩事例です。3s円相当のお米券を優待としていますが、40円もの高額逆日歩がつきました。1000株保有なので3sのお米券に4万円もの逆日歩を支払うことに。超高級米になりました。
12月優待は年末年始が休みなので、品貸日数が長くなりやすいのでリスク高いんですよ。

 

音通の高額逆日歩

銘柄コード(市場):7647(大証2部)
発生日:2012年9月25日
当日株価(終値):15円
逆日歩の額:18円(投資額の約120%もの逆日歩)
発生の原因
株主優待のためのクロス取引が原因。優待品(蕎麦3000円分)のタダ取りのために、多くの投資家が「現物買い」+「空売り」をしかけたため、大幅な株不足に陥ったもよう。優待は5000株異常なので、空売りした投資家は5000株のショートをしていたものと思われます。
結果として投資家は3000円の優待品のために9万円もの逆日歩を支払う結果となってしまったと予想されます。

 

東京ドームの高額逆日歩

銘柄コード(市場):9681(東証1部)
発生日:2012年1月26日
当日株価(終値):200円
逆日歩の額:6円(投資額の約3%もの逆日歩)
発生の原因
株主優待のためのクロス取引が原因。東京ドームの場合、6万株以上でもらえる優待が人気だったので、6万株×6円=36万円という比較的大きな金額の逆日歩を支払うはめになった投資家が多かったという事例です。

 

ダイナシティの高額逆日歩

銘柄コード(市場):8901(JQ) 08年12月1日に上場廃止
発生日:2008年11月5日
当日株価(終値):49円
逆日歩の額:1000円(投資額の約2040%もの逆日歩)
発生の原因
ダイナシティの逆日歩は歴史に残る逆日歩といえるでしょう。 逆日歩発生日の終値が49円であるのに対して、逆日歩の額が1,000円と投資額の20倍以上という金額です。
もっとも、この逆日歩の発生は倒産が発表された後の寄り付き価格が49円というだけで、この当時はすでに信用取引が不可となっていたため、信用取引の売却可能株価は最低400円ちょっとということなります。それでも200%以上の高額逆日歩です。

 

中央コーポレーションの高額逆日歩

銘柄コード(市場):3207(東証2部) 09年5月25日に上場廃止
発生日:2008年8月19日
当日株価(終値):86円
逆日歩の額:45円(投資額の約52%もの逆日歩)
発生の原因
中央コーポレーション(東証2部:3207)と同様の事業をおこなっていた、アーバンコーポレーションが民事再生法の適用を申請しており、業種が同じ同社に対しても空売りが殺到したことが原因。逆日歩10倍適用となり、1日15円の3日で45円もの逆日歩が発生することになりました。
つまり、1000株信用買い(空売り)していたら、逆日歩だけで86000円の投資に対して45000円もの利益(損失)がでた計算になります。

 

プライムの高額逆日歩

銘柄コード(市場):2684(JQ)
発生日:2006年12月25日
当日株価(終値):40,200円
逆日歩の額:21,000円(投資額の約52%もの逆日歩)
発生の原因
プライム(JQ:2684)は当時、換金価値の高い株主優待を提供しており、個人投資家に人気がある銘柄でした。そのため、権利付き最終日となる12月25日に多くの投資家が「現物株の買い」「信用売り」の両建てによる株主優待のタダ取りを目的とした投資行動をとったため、非常に極端な売り長となり、高額逆日歩が発生しました。
当時の発行済株式総数が少なかったこと(およそ4.7万株)。また、年始をはさんだことで逆日歩の適用期間が7日間となり、3,000円×7日=2.1万円と高額になったことも原因といえます。
つまり、1株信用買い(空売り)していたら、逆日歩だけで40200円の投資に対して21000円もの利益(損失)がでた計算になります。

 

 



運営情報