株初心者のための株式投資講座株式市場と証券会社の役割>株式市場のしくみ

※本記事中にはプロモーションが含まれます

株式市場(マーケット)のしくみ

株式の取引が行われる「株式市場」とは一体どのような市場なのかということをわかりやすく解説していきます。株式の取引がされる場のことを株式市場と言います。株式市場は大きく「発行市場」と「流通市場」に分類されますが、通常個人投資家が売買を行うのは流通市場であり、流通市場は「証券取引所」と呼ばれる場所で取引が行われています。

スポンサーリンク

株式市場って何?

株式市場(マーケット)とは、株式の「発行市場」と「流通市場」を合わせたものです。

「発行市場」とは企業が資金調達を行う場でもあります。証券会社を通じて増資や売出などを行い、株式市場からお金を調達してそのお金を使って設備投資や新規紙業などを行います。一方の「流通市場」とは証券取引所を通じて株を売りたい人と買いたい人が株式を売買する場のことを指します。

この二つが株式市場となるわけです。

これから株式投資を始めるにあたってはこのマーケットの仕組みや特徴を理解しておくと、投資がよりスムーズに行えるはずです。このページでは株式市場やマーケットのことをより理解できるように情報をまとめていきます。

 

流通市場と発行市場

株式市場は大きく「流通市場」と「発行市場」に分類されます。流通市場とはすでに発行されている株式や債券などが売買される市場のことを指し、発行市場とはこれから新しく発行される株式や社債などの債券などが販売される市場のことを指します。ここではそれらの違いを踏まえて、どのような取引が行われているのかを解説します。
>>流通市場と発行市場

 

証券取引所の役割と種類

証券取引所とは、投資家が株式取引を行う場所のことを指します。通常の取引においては取引所を中心に取引するという取引所集中の原則という原則があります。金融ビッグバンにより一部取引所外での取引も可能となってはいますが、いまだに大口を除くほとんどの取引は証券取引所を通じて取引されます。ここでは証券取引所の役割と、日本にある証券取引所の種類を説明していきます。
>>証券取引所の役割と種類

 

株式取引の種類

株式取引は原則として取引所を通じた取引所取引と呼ばれる株式取引が大勢を占めていますが、ここでは、取引所取引を含む株取引の種類についてそれぞれの特徴を踏まえてわかりやすく解説していきます。
>>株式取引の種類