株初心者のための株式投資講座株式市場と証券会社の役割証券会社に口座開設>特定口座と一般口座の違い

※本記事中にはプロモーションが含まれます

特定口座と一般口座の違い

証券会社に口座を開設する際「特定口座」にするか「一般口座」にするかの選択を迫られます。ここでは、特定口座と一般口座のサービス内容との違いについてわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

特定口座と一般口座の違いは何か?

特定口座とは、証券会社が用意する口座の一つで、主に株式等による所得税の計算をより簡単にできるようにされた口座のことです。対して一般口座とは、株式の取引による所得税申告を自分自身が記録したものにより申告する口座のことで、特定口座と比べて納税に関する手間などが多く必要になります。

特殊な例外を除き基本的には特定口座を利用するのがよいと考えられます。

特定口座は、株式譲渡益(株式の売買における利益)に対する所得税の計算を源泉徴収または、証券会社が送られてくる年間取引報告書を元に自分で確定申告することにより税金の計算および納付が簡単に行えるようになっています。

 

特定口座の源泉徴収ありと源泉徴収なし

特定口座を開設する場合、源泉徴収ありと源泉徴収なしを選択する必要があります。

これについては、毎年変更をすることができます。基本的に、サラリーマンの方(世帯主の方)については源泉徴収なしを、主婦や学生などは源泉徴収ありとすることをお勧めしています。この源泉徴収あり、源泉徴収なしについては、取引環境やトレード金額などによっても変わってくることになります。

なお、その理由や特定口座における税金のかかり方などについては「特定口座と株の税金」で詳しく説明しておりますのでそちらをご覧ください。