初心者のための株式投資講座株式投資用語集>>減資

※本記事中にはプロモーションが含まれます

減資 / 株式投資用語集

減資(げんし)とは、資本金を減らすこと。資本減少の略称だが、減資という表現の方が広く用いられているため、こちらで表記する。会社法では「資本金の額の減少」と呼ぶ。減資には大きく「実質上の減資」と「計算上の減資」の二種類がある。

資本金とはそもそも株主が株式会社に預けている資金となっている。

実質上の減資とは
実質上の減資とは、株主に対して、実際に資本金を返還することで減資を行うというものである。例えば、1000万円(発行済株式総数1000株)を資本金とする会社が、1株につき1,000円の減資(実質上の減資)を行った場合、株主は1株につき1,000円を受け取ることができる。
一方で会社の資本金の額は900万円に減少する。
この方法は、主に会社が事業清算するなどの場合に用いられることが多い。一般に減資という場合は、以下の「計算上の減資」を指すことが多い。


計算上の減資とは
経営不振となった会社で累積損失を抱えている会社などが行う減資の方法です。
例えば、資本金1000万円の会社があり、昨年100万円の純損失を計上していた場合、貸借対照表の資本の部では以下のように表現される。

資本金:1000万円
繰越損失:▲100万円

このような場合に繰越損失を資本金で償却する場合に行われる減資が計算上の減資となる。減資を行った後の貸借対照表(資本の部)では

資本金:900万円

となる。資産項目などに変更は無くいため、あくまでも帳簿上だけで行われる減資となる。当然ですが、株主に払い戻しはない。