大納会 / 株式投資用語集
大納会(だいのうかい)とは、年末の取引最終日のことを指す。通常12月30日がこれにあたり、当日が休日の場合はその直前の営業日が大納会となる。立会は午前中(前場)のみとなり午後(後場)は取引が行われない。
ただし、東京証券取引所は2009年以後の大納会については、午後(後場)も取引を行うと発表している。なお、その年最初の取引日のことを大発会(だいはっかい)と呼ぶ。
初心者のための株式投資講座>株式投資用語集>索引 > た行>大納会 |
大納会(だいのうかい)とは、年末の取引最終日のことを指す。通常12月30日がこれにあたり、当日が休日の場合はその直前の営業日が大納会となる。立会は午前中(前場)のみとなり午後(後場)は取引が行われない。
ただし、東京証券取引所は2009年以後の大納会については、午後(後場)も取引を行うと発表している。なお、その年最初の取引日のことを大発会(だいはっかい)と呼ぶ。
株初心者のための株式投資講座で口座開設の申込が多い証券会社をランキングしています。
>>人気の証券会社ランキング
1位:マネックス証券
投資初心者にもお勧め。バランスのとれたサービス内容・管理ツールが高評価。米国株取引にも強い。
2位:SBIネオモバイル証券(ネオモバ)
1株単位の株取引ができて、手数料も単元未満株取引最安値。IPO投資もでき投資初心者、入門者に人気
3位:SBIネオトレード証券
手数料の安さはネット証券の中でも最高クラス。信用取引にも強い。どちらかというと投資になれた中級者、上級者向け。