株初心者のための株式投資講座投資情報の活用世界の株価指数と株価指標>日経平均株価(日経225)

※本記事中にはプロモーションが含まれます

日経平均株価(日経225) / 世界の代表的な株価指数

日経平均株価(日経225)とは、言わずと知れた日本の代表的な株価指数の一つです。東京証券取引所の第1部市場に上場している銘柄の中から、日本経済新聞社が規模や業種、流動性など様々な項目から225銘柄を選んでいます。

スポンサーリンク

日経平均株価(日経225)の概要

日経平均株価は日経225と呼びましたが、別に日経500と呼ばれる500銘柄を選定した指標もあります。ただし、日経500についてはほとんど利用されることは無く、通常日経平均(日経平均株価)と呼ばれる場合はこの日経225のことを指します。

ちなみに、日本経済新聞社が算出しているため、正式名称は「日本経済新聞社平均株価」と思われている方も多いようですが、正式名称が「日経」平均株価となっています。なお、海外でも「NIKKEI(またはNIKKEI225)」で通用しています。

日経平均株価は、東証一部銘柄であり、かつ流動性が高く取引量の多い銘柄の中から225銘柄を選びその株価の平均を出したもので計算方法は「NYダウ」と同じ方式(株価平均方株価指数)となっています。

参考情報
株価平均型株価指数(用語集)

 

日経平均の組み入れ銘柄変更について

日経平均においては1970年よりほぼ毎年、組み入れされている225銘柄を組み替えています。基本的には225銘柄の中でも流動性低い銘柄を非225銘柄における流動性の高い銘柄との組み買えが多くなっています。

ちなみに、日経平均株価をベンチマークとするインデックス投資信託は非常に多いことから、日経225銘柄に対してはかなりの額がファンド経由で投資されています。そのため、225銘柄の組み換えについては市場に対してかなり大きな影響力を持っています。
例えば、日経平均株価から除外された銘柄については、インデックスファンドが保有する必要がなくなるため、機械的に売られ、逆に導入された銘柄については機械的に変われることになります。こうした売買を投資信託(ファンド)による「リバランス」といわれています。

 

 



運営情報