株初心者のための株式投資講座ファンダメンタル分析>株価の状態を見る財務分析

※本記事中にはプロモーションが含まれます

株価の状態を見る財務分析

株価の状態を見る財務分析では、株価水準と財務状況を対比させた指標を主に解説していきます。つまり、現在の財務状況に対してその株価水準を分析することができる代表的な指標の計算方法とそれぞれの意味をわかりやすく説明していきます。今後の説明でもここで説明する分析は出てきますのでしっかりと理解しましょう。

スポンサーリンク

株価が割安か割高かを分析しよう

株価というものは、基本的にマーケット(市場)が値段を決めています。
しかしながら、現在取引されている価格は、様々な思惑が交錯している価格です。その中には実態よりもかなり高く評価されているものもあれば、逆に実態よりも低く評価されているものもあります。

株価分析というのは、企業の財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)などからその企業の収益性や健全性などを分析して、現在の株価水準というものが「割安」なのか「割高」なのか「適正」なのかを分析するものです。

絶対に理解しておきたいベース指標

ベースとなる指標 どんな指標なの?
EPS(一株あたり利益)

EPSは、純利益を「発行済株式総数」で割ったものとなります。要するに、企業が発行している1株に対してどれだけ利益が出ているのか?を示す指標となります。

会社の収益性などを分析する上では基本となることが多い指標なので、確実に覚えておくようにしましょう。
このEPSを使って求められる株価の割安さ・割高さを示す指標に「PER(株価収益率)」があります。

BPS(一株あたり純資産)

BPSは、会社の純資産を「発行済株式総数」で割ったものとなります。企業が発行している1株に対してどれくらいの純資産(株主資本)があるのか?を示す指標となります。

このBPSを使って求められる株価指標に「PBR(株価純資産倍率)」があります。

 

PER(株価収益率)

PER(株価収益率)は株価の割安・割高を把握するための株価分析に広く用いられる指標です。計算方法は株価をEPS(一株あたり利益)で割ることで計算されます。単位は「倍」で表現され、一般的に投資家が現在の株価で株を買った場合、何年間でペイすることができるのかを判断する材料として利用されます。

 

PBR(株価純資産倍率)

PBR(株価純資産倍率)とは、現在の株価が会社の純資産に対して何倍まで買われているのかを把握するための広く用いられる指標です。計算方法は株価をBPS(一株あたり純資産)で割ることで計算することができます。

 

株式益利回り

株式益利回り(かぶしきえきりまわり)とは、PER(株価収益率)の逆数で現在の株価に対してどの程度の収益率の利益をあげているのかという利回りの大きさにしたもの。他の収益性のある投資や運用と株式投資を比較する場合などに用いる指標です。

 

配当利回り

配当利回りとは、現在の株価で投資を行った場合に年率換算でどれだけの配当金を受け取ることができるのかを示す指標です。債券投資や預金などとのパフォーマンスを比較する際に用いられることがある投資指標の一つです。予定配当金の額を現在の株価で割り100倍して計算されます。単位は「%」。

 

イールドスプレッド

イールドスプレッドは株式市場全体の割安・割高を判断する株価指標として利用されます。国債の収益性と株式益利回り(株式市場の収益性)とを比較することで相対的にどちらに投資をする方が有利なのかを分析することができます。