初心者のための株式投資講座株式投資用語集>ら行・わ行

※本記事中にはプロモーションが含まれます

ら行・わ行

ら行・わ行に関する用語の一覧です。

ラップ口座

ラップ口座とは、証券会社が主に富裕層に対して提供する資産運用サービスの一つ。ラップとはwrap(包む)という意味で、ラップ口座=包括口座という意味になる。具体的には、資産運用を証券会社(証券顧問・投資信託業)に委託して運用自体を証券会社自身に任せるという形になり、フィー(手数料)は運用資産額の数%という形になる。
>>ラップ口座の詳細

リクイディティプロバイダー制度

リクイディティプロバイダー制度とは、ジャスダック証券取引所におけるマーケットメイク方式による株式売買システムに代わった制度のことで、オークション方式による売買手法において銘柄ごとに届出をお行っている証券会社が自己の計算で、売買注文を発注することで市場の流動性を供給する制度のこと。
>>リクイディティプロバイダー制度の詳細

利益配当請求権

利益配当請求権(りえきはいとうせいきゅうけん)とは、株主が持つ権利の一つ。要するに企業に対して利益を配当として分配するように請求することができる権利のこと。配当の金額については総発行株式総数に対する投資家の保有株数によって決定される。
>>利益配当請求権の詳細

利食い

利食い(りぐい)とは購入・保有している株式の株価が値上がりしていて、売却することにより利益を得ることを指す。保有株に利益が出ている状態を「利が乗っている」と呼び、この利が乗っている株式を売ることを利食いという。「利ざや抜き」とも呼ばれる。
>>利食いの詳細

割引債

割引債(わりびきさい)とは、通常の利息が発生しない代わりに、最初から割り引かれた価格での額面で発行されるタイプの債券。満期日には割り引かれていない額面で払い戻しが行われるので、その際にキャピタルゲインを得ることができる。
>>割引債の詳細

流動負債

流動負債(りゅうどうふさい)とは、貸借対照表(バランスシート)上の負債の部に記載される項目の一つ。原則として1年以内に支払い期限が到来する予定となっている負債のことをさす。一般的には買掛金や支払手形、未払い金などが挙げられる。
>>流動負債の詳細

流動資産

流動資産(りゅうどうしさん)とは、貸借対照表における資産項目の一つ。現金預金、短期保有(1年未満)の有価証券、商品、製品、原材料、受取手形、売掛金などが挙げられる。流動資産に該当するものについては原則として1年以内に換金が予定されている(または換金できる)資産である必要がある。
>>流動資産の詳細

狼狽売り

狼狽売り(ろうばいうり)とは、相場が何らかの悪材料などにより急落することで、相場全体がパニック気味になり、売り注文が次々と出てくるような状況の事を言う。狼狽売りは株価が下落したことによりあせった売りが重なることが多く、往々にして経済状況などとは関係なく大幅に下がることが多く、狼狽売りが落ち着いた後は値ごろ感から株価が反発することも多い。
>>狼狽売りの詳細

連想買い・連想売り

連想買い・連想売りとは、ある銘柄(個別企業)に対して好材料または悪材料が出た場合に、同業の他社銘柄にもその期待感や失望感から売りがでることを指す相場用語。連想買いは好材料が出た場合に、同業他社の株も買われることで、連想売りはその反対。
>>連想買い・連想売りの詳細

連結決算

連結決算(れんけつけっさん)とは、自社以外にもグループ企業(子会社や関連会社、合弁会社)などを含めた決算のことを指す。グループを形成している企業の場合、親会社のみでなく、親会社と子会社を含めた決算を行わなければならない。これを連結決算と呼ぶ。
>>連結決算の詳細

連続注文

連続注文は事前に2つ以上の注文を入れておき、最初の一つ目の注文が成立したら次の注文を出すというもの。IFD注文との違いは、同じ銘柄である必要はないという点。連続注文の場合、保有するA株が売却できた場合、B株を購入するという株の売買ができる。リレー注文、連続売買などとも呼ばれる。
>>連続注文の詳細

スポンサーリンク