株初心者のための株式投資講座チャート分析講座トレンド系チャート分析>MACD

※本記事中にはプロモーションが含まれます

MACD / トレンド系チャート分析

MACD(マックディー)とは、簡単に説明すると移動平均線分析をより発展させたテクニカル分析の手法の一つです。MACDにおいては指数平滑移動平均線(EMA)を使い、過去の株価よりもより直近の株価をより重視したようにした移動平均線です。移動平均線よりもトレンドの方向性を探るのに優れているとされます。

スポンサーリンク

MACDの計算式と作成方法

計算式と作成方法

A:当日の終値
B:前日の指数平滑移動平均
α(平滑化定数):2÷(n+1)

n日間の指数平滑移動平均
=B+α(A-B)

9日間の指数平滑移動平均:9EMA
12日間の指数平滑移動平均:12EMA
26日間の指数平滑移動平均:26EMA

MACD=12EMA-26EMA
シグナル=9EMA
MACD-hist=MACD-シグナル

※なお、計算における第1日目の指数平滑移動平均は前日終値で計算します。なお、MACDの計算方法については自分で細かく理解する必要はありません。多くの証券会社で提供しているテクニカルチャートでは自動的に計算されて表示されますので、ここではどんなものかということを理解するくらいで結構です。

 

MACDの分析方法

MACDの分析で用いるのは蒸気の計算方法で示した「MACD」「シグナル(9EMA)」「MACD-hist」と呼ばれる三つです。なお、「MACD-hist」は別のチャートとして利用され、「MACD」「シグナル(9EMA)」の二つだけを使う場合もあります。

「MACD」と「シグナル」の関係は「移動平均線分析」における「短期の移動平均線」と「長期の移動平均線」と似ています。ゴールデンクロスやデッドクロスなどの考えも同様となります。

基本的に、MACDがシグナルを下から上に突き抜ける場合はゴールデンクロスとして「買いシグナル」。逆にMACDがシグナルを上から下に突き抜ける場合はデッドクロスとして「売り」と判断することができます。

MACDと移動平均線分析の違い

それでは、具体的にMACDと移動平均線にはどのような違いがあるのでしょうか?MACDの場合直近の株価をより重視するような計算方法となっていますので、ゴールデンクロスやデッドクロスといった売買のシグナルが単純移動平均線よりも早い段階で出るという特徴があります。

そのため、MACDは短期的な売買などのように目先の株価の値動きを読む際に優れていると言えます。逆にその分、短期的な値動きに左右されやすく一時的な株価の反応でシグナルが現れることもあり、ダマシの可能性もあるという面もあります。

 

 



運営情報