株初心者のための株式投資講座チャート分析講座トレンド系チャート分析>価格帯別出来高

※本記事中にはプロモーションが含まれます

価格帯別出来高 / トレンド系チャート分析

価格帯別出来高(かかくたいべつできだか)とは、ある銘柄においてその銘柄が過去一定期間においてどの株価水準で売買されているのかを表示するチャートで、トレンド系のチャートに分類されます。過去の価格帯別の出来高を観ることにより、相場の抵抗線や支持線などを視覚的に見ることができます。

スポンサーリンク

価格帯別出来高の分析方法

価格帯別出来高とは、チャートとして表示している期間における出来高を価格帯別に並び替えたものです。そのため、多くの投資家が、「一体どの程度の価格で売買したのか」を目安としてみることができます。

例えば、価格帯別出来高の山が現在の株価よりも下にあるとしましょう。こういう場合多くの投資家は含み益を抱えていると判断でき、余裕がある状態と言えます。つまり、ちょっとくらいの値下がりでは、その銘柄を保有している投資家があわてて売りに走るという可能性は低いと言うことから需給は良い状態であると判断できます。
また、その山では出来高が多いことから支持線としても作用すると考えられます。

対して、価格帯別出来高の山が現在の株価よりも上にあるという場合は、多くの投資家が含み損を抱えているということになります。そういった投資家は損失が無くなったら売ろうと考えている人も多いことから仮に株価が上昇しても価格帯別出来高の大きなところで大量の売りが出て、抵抗線として作用する可能性があると考えられるのです。

このほか、価格帯別出来高があまり無いエリアというのは株価の急上昇や急落などによりほとんど売買がされていないで株価が移動した価格帯といういことになります。こうした価格帯では抵抗線や支持線が無いため、株価が急に動いた場合、その価格帯の値動きは比較的軽いと言われています。

価格帯別出来高を使う際の注意点

価格帯別出来高における出来高では、その値段で売買した投資家が株式を保有しているという前提です。ただし、それはあくまでも過去の出来高から分析されたデータとなります。価格帯別出来高の大きな山があっても、実はそこで買った投資家の多くは既に別の価格で決済をしているという可能性もあります。
価格帯別出来高はあくまでも心理的な支持線や抵抗線として機能するものです。100%の精度で支持線・抵抗線となるわけではありません。移動平均線など他のテクニカル分析ともあわせて活用しましょう。

 

 



運営情報