DMM株 コスト重視の手数料格安ネット証券
DMM株はネット証券の中でも、SBIネオトレード証券と並び手数料の安さにフォーカスしている証券会社となっています。 株取引としては2018年のサービス開始ですが、もともとFX取引(DMM FX)を提供してきた会社だけあって、WEBツール、スマホアプリでのトレード環境はしっかり構築されています。 また、信用取引の金利も低めに抑えられており、古周防t重視の投資家には外せない証券会社といえそうです。 |
|||||||||||
|
DMM株の総合評価
お勧め度:★★★★★
ネット証券の中でも屈指の低コストでの株取引を可能としているのがDMM株です。2018年4月4日にサービスを開始しているので、ネット証券の中では新規参入となりますが、FX取引で培ったトレードサービスを株式投資家にも提供しています。
取引回数が多い方、短期トレードが中心の方などにとってはわずかの手数料の差でも回数が重なるごとに大きな差となっていきます。
DMM株はこんな人に向いています(5段階評価)
株式投資初心者 |
★★★ |
投資上級者 |
★★★★★ |
手数料にこだわる |
★★★★★ |
投資情報・サービス充実にこだわる |
★★★ |
取扱商品の豊富さにこだわる |
★★★ |
モバイル・スマートフォンでの取引重視 |
★★★★★ |
DMM株公式ホームページ |
DMM株の手数料
口座管理手数料(年) | 無料 |
|||
約定ごと手数料 | 〜50万円 |
〜100万円 |
〜150万円 |
〜300万円 |
180円
|
340円
|
400円
|
800円
|
|
一日定額手数料 | 〜100万円
|
〜200万円
|
〜400万円
|
〜600万円
|
--- | --- | --- | --- | |
定期定額手数料 | --- |
|||
手数料の評価 | 上記手数料は2019年5月16日時点における取引手数料となっております。なお、取引手数料については、変更されている可能性もあるため、必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 ※手数料は税別表記となっております。 |
DMM株の取扱商品
国内株式 |
○ |
アメリカ株式 |
○ |
中国株式 |
× |
その他外国株 |
× |
単元未満株取引 |
×
|
新規公開株 |
×
|
制度信用取引 |
○ |
一般信用取引 |
○ |
先物・オプション |
×
|
投資信託 |
×
|
債券(新発・既発) |
×
|
夜間取引 |
×
|
取扱商品のコメント |
取り扱い商品は国内株(現物/信用)と米国株です。 |
DMM株の特徴的なサービス
DMM株における特徴的なサービスとしては、以下のサービスを投資家向けに提供しています。
・株ポイントサービス
手数料に対して1%の株ポイントを提供しています。1pt=1円の価値があり、1000pt以上貯まったら現金と交換することができます。
・口座開設から3か月の手数料無料
DMM株に口座開設をした後、3か月間は取引手数料が無料になります。国内株手数料だけでなく、米国株の手数料も無料になります。
DMM株公式ホームページ |